石垣の上の風景

小学生のころの話

近所の山にカブトムシの幼虫の飼育のために、バケツを持って腐葉土を取りに入った杉を植林している谷間を抜けて雑木林に向かった。

腐葉土をバケツ入れ、ふと顔を上げると、目の前に大きな石垣があった。
おかしいな、こんな石垣あったっけ?
しょっちゅう友達と遊びに来ている山だけど、こんなの見たのはじめてだ。

長さは体育館の長いほうの辺くらいある。
お城のそれみたいに上に行くにしたがって反り返っていて、何メートルくらいだろう?家の二階の屋根よりも高い・・・

不思議な気持ちで石垣に沿って歩いてみた。
端まで来ると石垣は直角に折れ曲がっており、その先もやはりそうだった。
要するに体育館くらいの四角い石垣の土台なんだ。

細い登り道があったので上ってみた。
そう言やあ、父さんが言ってたな、この山には昔、出城があったって・・・

上るにつれて、風が強くなってきた。
ぬるいような、でもいやな感じのしないやさしい風。
上りきってみて思わず声をあげていた。

そこは地平線まで続く、いちめんの水田地帯だったのだ。

よく晴れた空の下、陽の光をいっぱいに浴びて、みどり色の苗が風になびいて美しい波模様を作っている。
人っ子一人いない初夏のタンボ、タンボ、タンボ・・・

あまりのことに肝を潰して呆然と見つめていると地面の底の方から、どーん、どーん、と大砲を撃つような音が聞こえてきた。

その音でわれにかえって家までとんで帰ったのだが、家族も友達も誰も信じてくれなかった。
まあ、山ん中の石垣の土台の上に、地平線まで続く、大水田地帯があるなんて言っても、誰も信じないだろうけどね。

その後二度とその石垣を見ることは無かった。
ついでに言うと腐葉土の入ったバケツは、その時になくしてしまった。

尻切れトンボで中途半端な話だが、以上がワタクシの体験談でした。

山にまつわる怖い話22

シェアする