神様と人形

知り合いの話。

彼の実家は山奥の神社である。
神主職を継いではいないが、社の仕事はよく手伝っているそうだ。

秋祭りの際に神楽を奉納するのだが、その折に変わった仕事がある。
祭りの前に人形を何体か購入し、舞台袖の見えない所に置いておくのだ。
姿形は別に問わないが、手足が動く造りであることが大切であるらしい。
祭りが終わった翌日、人形は魂抜きをしてから燃すのだそうだ。

なぜこんなことをするのか聞いてみると、御山から下りてきた神様が人形に入って、神楽などの祭り行事を楽しむからだという。
だから人形に粗々がないよう、大事に扱うよう指示される。

気をつける点としては、あまり上手い出来の人形は選ばないこと。
神様が形を気に入ってしまうと、なかなか御山に帰ってくれないからだそうだ。
角があってもいけないらしい。神様とは別のモノが入ることがあるからとか。

そう言えば、と彼はつぶやいた。
俺、ガキの頃に社舞台で、小さな人影が踊っているのを見た記憶があるんだ。
何かの見間違えだと思ってこれまで忘れていたけど、今人形の話をしていて思い出した。
あれって神様が入っていたのかなぁ。

そうかもしれないなぁ。とりあえずそう返しておいた。

山にまつわる怖い話23

シェアする