廃火葬場

あなたは廃火葬場を見たことがあるでしょうか?

今では覚えている人もあまりいないのでしょうが、自分が住んでいた田舎では、昔は村落ごとに小さな火葬場がありました。

火葬場といっても、小さな納屋くらいの大きさで、石造りの小屋です。
中を覗くと、床に人一人を寝かせられるくらいの溝が掘ってあり、亡骸をそこに寝かせて焼いたのだそうです。

高い煙突などなかったので、使用したときには肉の焼ける匂いとかが凄かったと思われます。そのような小さな火葬場は、人里を外れて、山の中に入った所に建てられることが多かったそうです。

私は山歩きが好きなのですが、地元の山を縦走している時に、何度かそういう廃火葬場に出くわしたことがあります。

最初に見た時には、まったく何の廃墟かわからなかったのですが、それでもイヤな雰囲気をひしひしと感じさせる気持ちの悪い場所でした。
どの場所も使われなくなって久しいようで、草や蔦に覆われていましたが、人を焼く時には油脂分がもの凄く出るのだろうな、と何となく実感できるような有様でした。

これは、そんな場所に迷い込んでしまった人の体験談です。

私の友人にK君という山歩き仲間がいました。

山歩きといっても、彼の場合、日帰りもしくは一泊程度の簡単な山にしか登らず、登山コースを外れることも滅多にありませんでした。
模範的かつライトな登山愛好家だったわけです。

そのK君が一人でとある山系に分け入ったのはもう5、6年前、丁度今頃の季節でした。
新緑を楽しみに一泊する予定だったとか。

なぜかそう難しい山でもないのに彼は道を読み間違え、目指していた尾根とは別の尾根筋に登ってしまいました。
まあ時間はたっぷりと取ってあったので、慌てずのんびりと、その夜の野営地と思われる方向へ歩を向けたんだそうです。

しばらく道無き道を進んでいたのですが、ふと行く手の途中に小さな小屋が姿を現しました。近づくまでもなく、ピーンと来たそうです。
彼もまた、何度もそんな廃火葬場を見つけたことがあったのでした。

しかし、その小屋は少しばかり様子が違っていたそうです。
普通の火葬場よりも妙に細長かったとか。

その変な形を見ているうちに、他の疑問も浮かんできました。

おかしい。
いくら人里から遠ざけるといっても、ここはちょっと山奥過ぎる。

気持ち悪かったのですが、好奇心に負けてそっと中を覗いてみました。
やはり廃火葬場でした。
床に一列の溝が掘られています。
しかし、やはりどこか奇妙なのです。
その溝は、幅は人が二人入れるほどに広く、そして長さは優に6mはあったのです。

ここでいったい、誰がどんな人を焼いていたんだろう?

そこまで考えて、K君は急に恐怖に襲われたんだそうです。
必死でその場所を飛び出し、少しでも道の広い方に向かって小走りで逃げ出しました。

かなり焦っていたのと、地図を見る余裕が全く無かったせいでもあるのでしょう。
もう完全に道に迷ってしまいました。
あれだけ余裕のあった時間があっという間に浪費されていきます。

日が沈み出すと、没するのは早いものです。だんだん辺りが暗くなってくると、もう気が気でありません。
どうしようどうしよう?焦りまくっていると、ようやく見覚えのある沢にたどり着きました。安堵のあまり座り込んで後ろを振り返ると、そこに道はもう確認できません。
自分がどこをどう通ってきたのかも既にわからなかったそうです。

幸いなことに、野営地には他のキャンパーが数名いました。K君は自分が見たものの話をしましたが、誰もその山に廃火葬場があるという話は聞いたことが無い、ということでした。
変な話を暗くなってするなとイヤな顔をされたそうです。無理も無い。

私も聞いたことが無いですが、ひょっとしたら何か集落でも、その昔その山にあったのかもしれません。
長い溝穴も掘ったのも、何か理由があったのかもしれません。

しかし・・・やはり奇妙で不思議な出来事だと思います。

この後日、別の友人がK君と私に、ヤツカハギなる妖しの昔話を教えてくれました。
うーん、妖怪変化が絡んでくるのも違うような・・・。
それにヤツカハギって中国地方にもいたのでしょうかね。
場所的には中国と近畿の境目の方なんですが。

ちなみにK君は現在、山歩きは止めてしまっています。
仕事でかつての山仲間が散り散りになってしまったのが主たる原因ですが、この出来事の後で、どうやら別の廃火葬場で恐ろしい目にあったらしく、「もう一人では登らん!」と言っていました。

以上、山の廃火葬場の怪でした。

山にまつわる怖い話1

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする