42

そこそこ険しい山を越えるとある県道Aの話
初めてそこを通ったのは10年以上も前・・・俺は免許を取ってすぐの下手糞で、おまけに夜だった。
そんな状況だったもんで若干ビビリ入ってて、それを紛らわすためにカーブごとに振ってある番号を数えながら走ってたんだ。

峠道を登りながら何の気なしに10と20と数えてたんだけど、頂上に達して下りはじめた頃妙な事に気づいてしまった。
41番カーブを最後に、その先のカーブからは番号が振られていない!
次のカーブに振られているのは「42」という縁起の悪い数字のはず。
カーブを抜けるたびに「まだ来ない・・・」「次こそ42かな・・・」なんて変に意識してしまっていた。

あまりにも「42番カーブ」が現れないものだから「うわあ~これはちょっと何かあるんじゃないか?勘弁してよ。」なんて一人ごちたような気がする。
「怪談とかでよくある「普通じゃない場所」に紛れ込んじゃったのか?」とかね。
その後しばらくの間、種類もわからない野生動物なんかが横切ったり(今なら判る、あれはカモシカだ)あからさまに事故跡のぐんにゃり大きく歪んだガードレールを見たりでビビリ度はうなぎのぼり。
しまいには「実はもう自分は42番カーブで事故ってるんじゃないか!?」なんて。
・・・と、そんな緊張も呆気なく途切れた

「43」
おお、番号振ってあるじゃん。少なくともそこから先は「普通の道」だ。
しかし緊張がほぐれた時こそ危ないってセオリーは心得てるので一層引き締めて峠道を下っていき、結果的に何事も無く帰宅する事が出来たが・・・
結局のところ42番カーブは何処だったのだろうか。

数ヶ月が過ぎ若葉マークも外れた頃、どういう経緯かまたも県道Aを通る事になった。
過去の件から遠回りも考えたのだが、今回は幸いにも昼間のうちに通れそうだったし、自分なりにあの時の妙な気分を払拭したい気持ちもありルート変更は無し。
10、20、30・・・数ヶ月前と同じようにカーブを数えながら、夜中とはまた違った雰囲気の峠道をゆく。

39、40、41・・・数ヶ月前と同じようにカーブの番号は途切れた。
カモシカが横切った地点を過ぎ、歪んだガードレールの地点に差し掛かったところで車を停める。
カーブミラーに隠れるように「それ」は立っていたのだ。
41番側から下っていく目線だとカーブミラーで完全に隠れてしまい昼間でも確認は困難だ。

「42」
「あ~コレは夜中じゃ気づかんわな」なんて納得し、続いて歪んだガードレールに注意を向ける。
普通の車じゃ「向こう側」に落ちていてもおかしくないほどの歪み、その向こう側を覗くと・・・
岩がむき出しでかなりの落差がある崖、ガードレールを歪ませた車はここから落ちてしまったのだろうか?だとしたら乗員は・・・

42番カーブの発見で過去のモヤモヤは解消された、しかし縁起の悪い数字が与えられたカーブで実際に事故が起きていたという事実に戦慄を覚え、俺はその場を後にした。

締めくくり。
先月クワガタ採集のポイント探索のために三度訪れた県道Aで確信した。
俺の住んでる県は3,11の後に多くの峠道が補修されたそうで、県道Aもそのうちの一つだった。
42番カーブのガードレールは確かに真新しく眩しいくらいの白だったが・・・・・・既に大きく歪んでいた。
この場所には、何かがある。

山にまつわる怖い話73

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする