友人の話。
秋の山に一人でこもっていた時のこと。
朝方、肌寒さを感じて目が覚めた。 
目の前に火の気の絶えた焚き火跡がある。 
迂闊にも、焚き火にあたったまま、外で寝入ってしまったらしい。
伸びをしていると、おかしな物が傍らに転がっていることに気がつく。 
縁の欠けた丼と、薄汚れたサイコロが二つ。 
そして、山と盛られたアケビと茸。 
他にも焚き火の周りには、空になったビール缶と竹筒が残されていた。
ビールは彼が持ち込んだ物だが、他は記憶にない。 
竹筒は水筒みたく加工されている。 
小さく空いた口に鼻を近づけてみると、微かにアルコールの香りが感じられた。
しばし腕を組んで、昨夜のことを思い出そうと努力した。 
そうだ、確か誰かと愉快にチンチロリンをしたような気がする。 
念のため自分の荷物を確認してみると、厚手のナイフと煙草が無くなっていた。 
アケビと茸の山を見やる。どうやら戦利品のようだな。
ただ一体誰と賭け事をして遊んだのか、それだけがまったく思い出せない。 
今でも、それが何より残念だという。 
山にまつわる怖い話19
