廃寺の掛け軸

私は子供のころ大分県のとある村に住んでいました。

大変な田舎で、村の周りは山とうっそうとした森に囲まれていました。
村の前から続く林道をしばらく行くと、山に続く分かれ道があり、そこをさらに登ってゆくと、山の頂上に小さな廃寺がありました。

ずいぶん傷んで不気味な寺なので、好奇心旺盛な子供たちもあえてそこで遊ぼうとはしませんでしたが、あるとき友達何人かとその廃寺を探検することになりました。

建物の造りはいたって簡単で、中央に部屋がありその周りをぐるりと廊下が通っているだけのものです。
土間から入って廊下を進み、突き当たって右に曲がること二回で部屋に至りました。

しかし誰も管理していない廃寺のこと、埃まみれな上取り立てて何があるわけでもなく、ただ壁に物憂げな女性の絵が描かれた掛け軸がかかっているだけでした。
そこで私たちはその掛け軸を戦利品として持ち帰ることにしました。

さて、外に出ようと、もと来たのと逆に廊下を進んで左に二度曲がりましたが、外に出るための土間がありません。
「おや?」と思ってさらに廊下を進んで突き当たって左に曲がりましたがやはり土間に出ません。

私たちはみな血の気が引きました。
誰からとも無く走り出しましたが、進んでも進んでも
出口がありません。

突然、掛け軸を持っている子が悲鳴を上げて掛け軸を放り出しました。
先ほどまで悲しげな顔をしていた
絵の女の口元がこころもち笑みを浮かべていたのです。
そのとき、一番年長の少年が「掛け軸を元に戻そう」と言い出しました。

私たちはもう生きた心地もせず、部屋に引き返すなどまっぴらだったのですが、一番落ち着いていたその少年に従って、気味の悪い掛け軸を、絵の部分に触れないようにつまんで引き返し、部屋の壁にかけ直して再び廊下に出ました。

突き当たって左、さらに突き当たって左・・・。
するとこんどは土間に出ました。
出口からは夏の日の光がまっすぐに差し込んできています。
私たちはわけのわからない叫び声を上げながら外に飛び出しました。
それ以来私たちは二度とその寺に近づこうとはしませんでした。

山にまつわる怖い話12

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする