婆ちゃんの家の風呂

もうひとつは……あ、これ婆ちゃんの話だわ。
田舎の家の風呂にまつわる話。連投になっちゃったらごめん。

婆ちゃんの家の風呂というのが、まあ見た目は普通なんだが、風呂焚きをするのに台所から少し降りた勝手口の所にある小さなかまどの火を使うという五右衛門風呂もどきだった。

俺も子供の頃何度も入った事があるが、湯船を覆っているふたを外すと湯の上に中ぶたがぷかぷかと浮いていて、それを足で沈めながら入ると言う、そんな感じの造りだ。
無論、燃料には薪やら家で出た紙くずなんかを使っていて、その物珍しさから風呂焚きをよく手伝っていた覚えがある。

話はまだ俺や兄が生まれるより前の秋口、夏に比べるとずいぶんと涼しくなって来た頃だったそうだ。
夕食を終えた婆ちゃんは、いつものように風呂焚きを始めた。

薪やら紙くずやらを放りこみ、火種を放り込むが何やら火の着きがよろしくない。
薪の位置を変え、火種になる紙くずを変え、悪戦苦闘しながらも何とか火をつけるが、今度はついても直ぐに消えてしまう。

一度、薪を取り出してみるが別段、湿気っているわけでもない。

そうこうやっている内に、何とか火が燃え上がり、婆ちゃんはやれやれと腰をさすりながら立ち上がった。
暫くそのまま放っておいて家事をすること小一時間。かまどの中がすっかり燃え尽きたので、婆ちゃんは爺ちゃんに風呂が沸いたことを告げた。

爺ちゃんは「おう」と答えて風呂場に消えて行ったが、しばらくもしないうちに
「おい、婆さん」
と少し怒り気味の爺さんが出てくる。

何かと思っていると「風呂が全然沸いていない」との事らしい。
そんな筈はと思い、風呂場に行って湯船に手を突っ込んでみると、なるほど冷たい水のまま。
はてと思って、かまどを覗いてみると薪も紙くずもすっかり燃えて灰が残っているだけだと言う。

「ちゃんと沸かしたんやけどねえ」
と言いつつも、もう一度かまどに薪を放りこみ火をつける。
すると、今度は普通に湯が沸いたのだと言う。

婆ちゃんは
「あの時は、いつもより少しばかり寒かったからねえ……火を盗られたのかもしれんねえ」
と言っていた。もっとも爺ちゃんは
「ありゃ、婆さんがぼけてただけだわ」
と言って、今も譲らない。

ほんのりと怖い話74

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする